小さなナラの仏壇

小さな仏壇 家具調仏壇 手作り仏壇 無垢仏壇

W440 x H490 x D350 ナラ無垢材 無塗装仕上げ

小さな仏壇製作のご依頼をいただいた。

仏間などに収めるのではなく、普段ご家族が過ごしているリビングに置きたいとのご要望だった。

祈りの場として日々向き合うもの。上質で静かな佇まいのものにしたかった。

まずは家具としての存在それ自体を心から気に入っていただけることが大事だと思った。そのために僕たちにご依頼をいただいたのだと思う。

全体のバランス、それぞれの部材の寸法設定がとても重要になってくる。装飾的な形状はいらない。シャープでありながら柔らかい印象にするために天板と地板の前面は緩やかな曲線を描き、板厚を薄く、軽やかに見せるように木端を浅い角度でテーパーに削る。それぞれの板の厚みは全体のバランスから一番きれいに見える厚みを検討して決める。構造的にしっかりと板厚を確保したいところは扉をかぶせて厚みが見えないように工夫したり、細部までしっかり意識しながら設計してゆく。

ナラ無垢材無塗装仕上げ。木そのものの持つ風合いを引き出すためにオイル等は使用せず、無塗装の素地を磨き上げて仕上げる。さらに日々乾拭きを繰り返すことで自然と磨き込まれて少しずつ艶が増し、味わい深く変化してゆく。

上質な柾目材を選りすぐった上で、さらにどの材料をどう並べて、どの部材に使うかを慎重に検討して木取り、製作した。小さい分、木目の選び方も全体の印象に大きく影響すると思う。

扉には、真鍮角棒で作ったオリジナルの取手を一本だけ取り付ける。ほんの少し色気が出ればと思う。

小さな仏壇 家具調仏壇 手作り仏壇 無垢仏壇

小さな仏壇 家具調仏壇 手作り仏壇 無垢仏壇

小さな仏壇 家具調仏壇 手作り仏壇 無垢仏壇
小さな仏壇 家具調仏壇 手作り仏壇 無垢仏壇

                              

向き合ったときの程よい量感、触れた手にしっとりと優しい無塗装の肌触りが心地良い「小さなナラの仏壇」が出来上がった。

takashi