先日、アクセルペダルの根元が折れた。正確には床とアクセルペダルの後ろ端をジョイントしている丁番のような金物が折れてペダルがぶらぶらになった。普通、アクセルペダルが折れるなんてことは誰も想定していない。だけど僕の車ではそんなことも起こるらしい。

アクセルを踏み込もうと思ったとき、ペダルが右側に倒れてペカペカして吹かせない。手でペダルを起こしてよく見てみると、ペダルの後ろ端を床に固定している金物の左右二点のジョイント部分の左側が折れていた。完成間近の家具を塗装屋さんに持っていく途中だった。
しょうがない、このまま行くしかないか。
ためしに脚でペダルの先を持ち上げながら、折れていない右側のジョイント部分を支点に左側に踏み込んでみる。
ためしに脚でペダルの先を持ち上げながら、折れていない右側のジョイント部分を支点に左側に踏み込んでみる。
おお、なんとか吹けるじゃないか。
なんとも不自然だけれどしょうがない。
30分も走っているとすっかり慣れてきた。修理しないでこのままでもいいんじゃないかとさえ思えてきた。(もちろんいいはずはない。)
なんとも不自然だけれどしょうがない。
30分も走っているとすっかり慣れてきた。修理しないでこのままでもいいんじゃないかとさえ思えてきた。(もちろんいいはずはない。)
無事塗装屋さんに家具を渡して、工房に帰る。三角窓からの風が本当に気持ちいい。毎日暑いけど、そのピークはすでに過ぎたように感じる。
工房に戻ると早速ペダルをばらして、折れたパーツを取り外し、溶接。ちょうど鉄ものの製作をしていたところだった。溶接したパーツを取り付け、ペダルを戻す。なんとか大丈夫そうだ。よかったよかった。
次はどんなことが起こるのだろうか。
次はどんなことが起こるのだろうか。
今から、長野に向けて出発する。何も起こらないことを祈りつつ。。役に立ちそうも無い木工用の道具箱は一応積んだ。
takashi