小さな本棚

無垢 本棚

W710 x D300 x H1185  ナラ無垢材 ソープフィニッシュ

リビングに置く小さな本棚の製作をご依頼いただいた。

壁面には大工さんに作りつけてもらった大きな本棚があるとのことだった。そこからピックアップしたお気に入りの本を入れたり、今読んでいる本やこれから読もうと思っている本を入れたり、小物を飾ったりするための小さな本棚。それはその時々の楽しみやお気に入りをそっと置いておく、とても個人的な宝箱のような存在だと思う。

僕だったら、

一番下の段に最近買った家具や建築に関するサイズが大きめの本を何冊か。名作椅子に関する本と木工旋盤の技術書。どちらもとても内容が濃そうで楽しみな本たち。

もう20年くらい前に出会って以来バイブルのように持ち続けている2冊。星野道夫の「旅をする木」とサローヤンの「papa you're crazy」は上の方に置いておこう。気が向いた時に手にとって、適当に開いたところから読む。眠たくなったらそのまま寝てしまうのも気持ちが良い。

これを機にずっと迷っていた「フィッシュマンズ全書」も買ってしまおうか。絶版だから古本でも高く、電子書籍ではどうしても買う気にはなれずに迷っていたけれど、置き場所があるのなら高くても本で持っていたいなと思う。

フィジーにいた頃の700日分くらいの日記帳も並べておいて久しぶりに読み返してみようかな。まだ持っていないけれど大好きな人形作家さんの作品集のためのスペースは開けておこう、なんて妄想するだけで楽しくなる。

子供に小さな本棚をプレゼントして、気に入った本だけを入れるというルールを作っても面白いかもしれない。数年後どんな本棚になっているのか。小説、図鑑、絵本、漫画、どんな本が多く入っているのか。またそれが年とともにどう変わってゆくのか。もしかしたらたった一冊だけがずっと置かれているということもあるかもしれない。

本棚 無垢材

古くから無垢の家具にある框組や鏡板、装飾的な要素を取り入れて製作した小さな本棚。

この本棚がお客様にとって、わくわくするような宝箱になってくれたら嬉しい。

takashi